アロマセラピーとは

アロマセラピーもしくはアロマテラピーは、花や木など植物に由来する芳香成分(精油)を用いて、心身の健康や美容を増進する技術もしくは行為の事です。アロマセラピーのお香やフレグランス・キャンドルも含め、生活に自然の香りを取り入れてストレスを解消したり心身をリラックスさせることも、広義にアロマセラピーと呼ばれています。アロマセラピーの主役である精油が心身に働きかける経路は、二つあります。一つは臭覚刺激、もう一つは、皮膚や粘膜を通して血流に乗り体内に入る経路であります。しかしアロマセラピーの、精油は数十から数百の揮発性有機物の混合物であり、ひとつひとつの成分がどのように影響するのかを追跡するのは容易ではありません。

アロマセラピーの効果

アロマセラピーには、大きく分けてフランス系とイギリス系の二つの流れがあり、フランス系のアロマテラピーは、医師の指導のもと精油を内服するなど、医療分野で活用されています。イギリス系のアロマセラピーは、アロマセラピストと呼ばれる専門家によって施されるなど医療とは区分され、心身のリラックスやスキンケアに活用されています。日本に伝わったアロマセラピーの方法はイギリス系に近いものでありますが、近年では国内でも精油への科学的アプローチが進み、代替医療としてアロマセラピーに関心を寄せる医療関係者も増えています。2006年頃からアロマセラピー・バラからの精油をガムやドロップで摂る製品が流行し汗がバラの香りと言われて男女間で話題になりました。

アロマセラピーの効能

アロマセラピーの精油の臭覚刺激は、蒸散した精油の芳香成分は鼻で感知され、臭覚刺激として大脳辺縁系に到達します。アロマセラピーで臭覚をつかさどる部位が、脳の中でも本能的な部分である旧皮質に存在することであります。アロマセラピーで、脳は臭覚刺激を受け取ると無意識のうちに情動を引き起こし、視床下部に影響を与えます。視床下部は身体機能の調整を行う中枢であるため、アロマセラピーの匂いは本能的に身体諸器官の反応を引き起こす鍵となりうるのです。アロマセラピーの精油の香りによって得られる安心感・快感・緊張感・覚醍感・瞑想感などにともなう情動が、心身のバランスを促すことが期待されます。

Copyright © 2008 アロマセラピーについてのことならお任せ!